前の10件 | -

渋谷東急プラザでトイレットペーパー焼ける 連続不審火の疑い(産経新聞)

 東京都渋谷区道玄坂の複合ショッピングセンター「渋谷東急プラザ」で15日、トイレットペーパーが焼ける不審火が2件あった。14日にも同様の不審火が2件あり、警視庁などは連続不審火の疑いがあるとして調べている。

 東京消防庁によると、15日午前10時45分ごろ、3階男子トイレのトイレットペーパーが焼けているのが見つかった。同日午後5時50分ごろには、地下2階の男子トイレでもトイレットペーパーが焼けた。14日には午前11時50分ごろと午後6時5分ごろに、いずれも3階男子トイレでごみ箱内のごみが焼けたという。けが人などはなかった。

【関連記事】
直撃!交際相手の女子高生に会えず…腹いせ放火男を逮捕
JR北新地駅トイレ、不審火4件目 大阪・梅田
校長室に放火か? 甲子園常連校でぼや騒ぎ
不審火、バイクなど4台焼く 大阪
横浜南陵高校でスパイクなど燃える不審火

揺れる自民 谷垣氏、意気込みと目標に乖離(産経新聞)
ユーチューブに30作品118話投稿=逮捕の中3、発売前に―京都府警(時事通信)
地域医療貢献加算、3割が届け出―日医レセ調査4月分(医療介護CBニュース)
かばんごと引きずられ女性けが 大阪・松原、ひったくり未遂(産経新聞)
自賠責や被害者給付金も変更へ 顔の傷訴訟確定「男女平等…当然」 (産経新聞)

父「余計つらく…」広島女児殺害、差し戻し控訴審7月28日判決(産経新聞)

 広島市安芸区で平成17年、小学1年の木下あいりちゃん=当時(7)=が殺害された事件で、殺人や強制わいせつ致死などの罪に問われたペルー人、ホセ・マヌエル・トレス・ヤギ被告(38)の差し戻し控訴審が1日、広島高裁(竹田隆裁判長)で結審した。検察側は改めて死刑を求め、弁護側は有期懲役が相当と主張した。判決は7月28日に言い渡される。

 検察側は、「犯行は極悪非道の極みで、遺族の処罰感情はいまなお峻烈(しゅんれつ)」と指摘。「反省や悔悟の態度はみられず、矯正の可能性は認められない」として、改めて死刑が相当と主張した。

 一方、弁護側は殺意や計画性を否認したほか、証拠採用されたヤギ被告のペルーでの性犯罪歴について「確定判決がなく証拠能力はない」と主張。1審の無期懲役判決は量刑不当として、有期懲役を求めた。

 閉廷後、あいりちゃんの父、建一さん(43)は「法廷でヤギ被告に真実を話してもらいたかったが、かなわず残念。余計につらくなった」と話した。

 ヤギ被告をめぐっては、1審広島地裁が死刑求刑に対して無期懲役を選択。2審広島高裁は「審理が不十分」として1審に差し戻したが、最高裁は昨年10月、2審判決を破棄し、審理を高裁に差し戻した。

【関連記事】
広島女児殺害事件 差し戻し控訴審 父は「死刑判決を望む気持ちは変わらない」
深夜の火災で4歳女児死亡 広島・尾道
学校前の交差点で小1女児がバイクにはねられ重傷 広島
あいりちゃん殺害4年 全校集会「悲しみますます」
教え子乱暴で懲役30年 広島地裁、元小学校教諭に
「はやぶさ」帰還へ

O157集団感染 三重の高校119人に症状(産経新聞)
参院本会議流会=民主・平田氏(時事通信)
6歳長女の顔を平手打ち 傷害容疑で父親逮捕 栃木(産経新聞)
政府答弁書・外国人参政権では国境の町の意見も踏まえる(産経新聞)
徳島市職員が執務中に後輩暴行か…警察に被害届(読売新聞)

誰が直したの?…こち亀「麗子」像、真っすぐに(読売新聞)

 東京都葛飾区のJR亀有駅周辺に設置されている人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」のキャラクターの銅像11体のうち、人為的に傾けられたとみられる「秋本カトリーヌ麗子」の銅像が、今度は元通りになっているのが見つかった。

 誰かが真っすぐに戻したとみられるが、相次ぐイタズラに、同区と地元商店街は、銅像の補強や防犯対策の強化を検討し始めた。

 区によると、元通りに戻っているのが見つかったのは22日昼頃。左に傾いていることに気づいた3日後。4月18日には、主人公「両津勘吉」像の一部が折られているのが見つかっている。

 これらの銅像は、今年3月、区などが「子どもたちにも触って欲しい」と、あえて台座を低く作ったもの。今回の事件で防犯対策が行き過ぎると、当初の趣旨と違ってしまうため、区などは対応に苦慮している。

県警警部補が高1少女にわいせつ容疑 新潟(産経新聞)
<民主党>俳優・原田大二郎氏ら公認 参院選(毎日新聞)
貞観地震 震源域「宮城県沖」より広く…9世紀(毎日新聞)
雑記帳 ツキノワグマ、今年も得意の棒回し 広島の動物園(毎日新聞)
中山元外相、たちあがれから参院出馬(産経新聞)

女子児童が早乙女姿でお田植え祭り 愛媛・愛南町(産経新聞)

 豊作を祈る「お田植え祭り」が愛媛県愛南町柏の金峯神社前の神田で行われ、町立柏小学校(鈴木文博校長)の女子児童が、姉さんかぶりにたすき掛けの早乙女姿でもち米の苗を植えた。

 神殿で豊作と地域の安全を祈願したのち、4〜6年の女子児童が早乙女姿で3アールの神田に入り、横一列に腰をかがめ、約20センチに育った苗を植えた。

 植えられた苗は8月下旬に収穫され、秋祭りのもちまきや敬老会の赤飯として振る舞われる。5年の清家麻椰さん(10)は「うまく育ってほしい」と話していた。

【関連記事】
塩の大滑り台に子供ら歓声 香川・坂出
バラ色の門出を祝福 福山ばら祭開幕
みやびやかな祭典絵巻 島根・出雲大社の大祭礼開幕
産直市場・レストラン・洋菓子の複合施設 15日に出雲市にオープン
新たな特産品へ オリーブ牛の初出荷 小豆島
少子化を止めろ!

無症状キャリアーは対象外=救済案、国側が一時検討―B型肝炎訴訟(時事通信)
進次郎氏“修羅場”もみ合い、転倒、けが人も!(スポーツ報知)
陸山会事件 小沢氏、3度目聴取 「起訴相当」で再捜査(毎日新聞)
補助人工心臓2つ装着に成功 阪大、自宅で移植待機、外出可(産経新聞)
大麻所持のアーティスト・竹前被告に懲役8月(読売新聞)

アスベスト被害で2400万円賠償命令 介護に慰謝料初認定 大阪地裁(産経新聞)

 アスベスト(石綿)粉塵(ふんじん)の対策が不十分だったため、石綿肺や肺結核にかかったとして、車両部品製造会社「渡辺工業」(大阪府和泉市)に、元従業員の松本ケイ子さん(80)と長女(63)が計3630万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が21日、大阪地裁であった。田中敦裁判長は「自らの仕事を犠牲にして、寝たきりの母親の介護を余儀なくされた」として、介護していた長女への慰謝料110万円を含め、計2400万円の支払いを命じた。

 弁護団によると、アスベスト関連訴訟で介護に対する慰謝料が認められたのは初めて。

 判決によると、松本さんは同社で昭和39年から約21年間勤務し、車両のクラッチ部品を削って研磨する作業に従事。部品には石綿が含まれ、研磨の際、石綿粉塵が飛散していたが、同社は石綿の危険性の告知やマスク着用を指導していなかった。

 長女は石綿肺などにかかった松本さんの介護のため、1年の3分の1以上、欠勤や遅刻せざるを得なくなり、平成20年7月に勤務先を依願退職した。

 判決後に会見した長女は「渡辺工業は、判決を真摯(しんし)に受け止め、母が亡くなるまでに1日でも早く謝罪してほしい」と訴えた。 

 松本さんは泉南アスベスト国賠訴訟の原告も兼ねており、同訴訟は来月19日に判決が言い渡される。

 渡辺工業の話「被害者には治ってほしいが、石綿被害は国の長年の対応の不備が原因。経済成長を優先させ、国が大企業の声に耳を傾けたことで規制が遅れた。正しい情報が早く伝わらなかった労働者や小企業は共に被害者で、健康被害の責任の大部分は国にある。国の責任こそ明らかにすべきだ」

【関連記事】
京都の建設労働者がアスベスト被害者の会設立へ
石綿禍、2審も原告勝訴 近鉄に賠償命令
四輪バギーにアスベスト スズキが回収へ
「石綿で死亡」と四電を提訴 遺族が3300万円の損害賠償求める 高松地裁
石綿肺発症を初確認 クボタ旧神崎工場周辺の住民

事業仕分け第2弾スタート「天下りのあかを完全に洗い流す」と首相(産経新聞)
猿橋賞に高橋奈良先端大教授=体形成の仕組みで先駆的研究(時事通信)
<新潟県立近代美術館>仏像展開幕 カビ騒動で会場が変更(毎日新聞)
財源捻出は期待薄=事業「廃止」、小粒が大半−事業仕分け第2弾(時事通信)
<訃報>中根良平さん88歳=仁科記念財団常務理事(毎日新聞)

<児童買春容疑>警視庁委嘱の51歳補導員を逮捕(毎日新聞)

 女子中学生にわいせつな行為をしたとして、警視庁少年育成課は16日、東京都武蔵村山市神明3、不動産会社経営、峯岸一郎容疑者(51)を児童買春禁止法違反容疑で逮捕したと発表した。同課によると、峯岸容疑者は03年4月から警視庁の少年補導員を委嘱され、東大和署管内でボランティアの補導活動をしていた。峯岸容疑者は「若い女性に興味があった」と容疑を認めているという。警視庁は近く峯岸容疑者を解職する方針。

 逮捕容疑は09年12月8日、千葉県浦安市内のホテルで、いずれも都内の中学2年の女子生徒(14)2人が18歳未満と知りながら、それぞれ10万円を渡し、わいせつな行為をしたとしている。中学生とは09年9〜10月ごろ、携帯電話を使ったテレクラのツーショットダイヤルで知り合い、これまでに同様の行為を4〜5回したという。【町田徳丈】

【関連ニュース】
児童ポルノ:3少年は元被害者 報酬渡されグループに
強制わいせつ容疑:警視庁課長代理を再逮捕
盗撮:駅で女性のスカート内 JR運転士逮捕…千葉
児童ポルノ:男児専門サイトを摘発 主宰の男ら逮捕
中尊寺:僧侶逮捕 女子高校生にみだらな行為した疑い

<プラスチック>強さ鋼並み…軽くて強度7倍 広島大チーム(毎日新聞)
公明幹事長、米軍基地移設問題で「責任の取り方を注視」(産経新聞)
高齢公務員の給与下げに意欲=仙谷担当相(時事通信)
<川端康成文学賞>高樹のぶ子さん「トモスイ」に(毎日新聞)
京急線生麦駅の変電施設から煙、1600人が線路上を歩き避難(産経新聞)

社会医療法人、94法人に(医療介護CBニュース)

 厚生労働省の集計によると、3月6日から4月1日までに社会医療法人として新たに11法人が認定された。これにより1日現在、社会医療法人として認定を受けているのは94法人となった。

 厚労省によると、新たに認定を受けたのは、▽「沼隈病院」を運営する沼南会(広島県福山市)▽「田上病院」を運営する義順顕彰会(鹿児島県西之表市)▽「尾中病院」を運営する尾中病院(山口県宇部市)▽「習志野第一病院」を運営する菊田会(千葉県習志野市)▽「千葉西総合病院」を運営する木下会(千葉県松戸市)▽「大島病院」を運営する弘仁会(京都市)▽「光生病院」を運営する光生病院(岡山市)▽「西宮渡辺病院」を運営する渡邊高記念会(兵庫県西宮市)▽「新小文字病院」「新行橋病院」「福岡新水巻病院」「福岡和白病院」を運営する池友会(北九州市)▽「戸畑共立病院」を運営する共愛会(同)▽「那珂川病院」を運営する喜悦会(福岡市)―の11法人で、いずれも1日付の認定。
 菊田会と木下会は千葉県内で、渡邊高記念会は兵庫県内で初めて認定され、社会医療法人がある都道府県の数は36になった。

 認定を受けるために実施基準を満たすことが必要な事業については、義順顕彰会の田上病院がへき地医療、池友会の福岡和白病院が災害医療と救急医療、他の12病院が救急医療の要件を満たしている。

 社会医療法人の認定は、都道府県による新たな医療計画が始まるのに合わせて2008年度からスタートし、08年7月のカレスサッポロ(札幌市)が第一号。同年度中に認定を受けたのは20道府県の36法人で、09年度中は25都道府県の47法人だった。また、1日現在で厚労相所管の「広域医療法人」として認定を受けているのは、ジャパンメディカルアライアンス(神奈川県海老名市)と石心会(川崎市)の2法人。


【関連記事】
社会医療法人、83法人に
医療計画見直しに向け検討会設置へ―厚労省
医業継続に向けた相続税猶予など要望‐厚労省
社会医療法人の認定基準緩和を―医法協
社会医療法人、55法人に

NHKに「工藤会」名乗る抗議電話 警視庁が捜査(産経新聞)
<日韓議連>新会長に渡部恒三氏 政権交代で自民・森氏から(毎日新聞)
霧島山、平常レベルに=噴火の兆候なくなる−気象庁(時事通信)
自民、衆参ダブル選に警戒 支部長選任急ぐ(産経新聞)
「たちあがれ日本」参院選で10議席以上目標(読売新聞)

新たに1人を逮捕 国分寺の路上遺体 警視庁(産経新聞)

 東京都国分寺市の路上で、住所・職業不詳の中川公太さん(22)の遺体が見つかった事件で、警視庁小金井署捜査本部は12日、逮捕監禁の疑いで、住所不詳、自称無職の栗田俊祐容疑者(26)を逮捕した。捜査本部によると、「その場には行っていない」と容疑を否認している。

 この事件での逮捕者は計8人となった。捜査本部は他にも関与した男がいるとみて行方を追っている。

 逮捕容疑は3月15日午前0時20分ごろ、立川市羽衣町の路上で中川さんをバットで襲って車内に押し込み、監禁したとしている。

【関連記事】
国分寺の路上に遺体 殺害容疑で6人再逮捕
「金返してくれないからやった」 車に男性監禁、容疑の男2人逮捕
首つり自殺…一転、保険金殺人 宮城県警に恩を売った男の決死の覚悟とは
男性緊縛遺体 監禁容疑で6人逮捕 警視庁
廃屋で男性殺害 殺人罪などで5人を起訴 千葉
外国人地方参政権問題に一石

阿久根市、やっと元係長に給与220万円振り込み(読売新聞)
静養中の両陛下、須崎御用邸入り(産経新聞)
回送中の関空リムジンが追突事故 3人軽傷(産経新聞)
3歳女児意識不明、虐待か=暴行容疑で母逮捕−福岡県警(時事通信)
<強盗>私がやりました…刑務所から自供の手紙(毎日新聞)

デバイス・ラグ 使える医療機器、欧米の半分 薬だけではない、もう一つの時間差(産経新聞)

 海外で使われている医薬品が、日本で使えない「ドラッグ・ラグ」の解消に向けた動きが進む中、日本の医療現場は「デバイス(医療機器)・ラグ」というもう一つのラグ(時間差)を抱えている。海外で使われている医療機器も、国内で承認されるまでに時間がかかるからだ。欧米で使われている医療機器の半分が日本では導入されていない。このため欧米では当たり前の治療が、日本人には施されない実態がある。

 厚生労働省によると、日本は米国に比べ、医療機器が承認されるまでの期間が平均1年7カ月(平成17年度)も遅い。

 デバイス・ラグが原因で欧米に大きく後れを取ったのが、腹部大動脈瘤(りゅう)の治療だ。血管の一部が動脈硬化によりふくれ、破裂すると、高い確率で死亡する病気で、従来は、腹部を切り開き、大動脈を人工血管に換える手術が主流だった。

 だが、欧米では約10年前から、足の付け根の動脈からステントグラフト(バネ状の金属を取り付けた人工血管)を挿入する治療法が普及している。開腹手術に比べ、患者への負担が軽減されるためだ。このステントグラフトが欧州で承認されたのは9(1997)年。米国も2年後に追随したが、日本で承認されたのは18年になってからだ。

 米国の大学病院でも外科学教授を務める東京慈恵医大病院の大木隆生教授は「命にかかわる医療機器の迅速導入は必要」と訴える。

 ■「小さい市場規模」

 厚労省も、ただ手をこまねいているわけではない。21年度から5カ年計画で、審査を担当する人員を48人から104人に増強、承認期間も米国並みに短縮する方針だ。ただ、日本の審査基準は欧州に比べて厳しい。海外で安全性が確認されても、人体へのリスクが大きい機器では治験が求められ、メーカー側にとって負担となっている。

 「市場規模が小さいこともラグの要因」とする指摘もある。世界の医療機器市場(17年度)で米国は42%、欧州も34%を占めるが、日本はわずか10%。

 米国も厳しい審査基準を設けているが、市場のスケールメリットあり、メーカーの市場参入は活発だ。

 在日米国商工会議所が20年、欧米のメーカー43社を対象に実施した調査によると、日本で使える欧米製医療機器の製品数を1とした場合、欧州は2、米国は2・1。日本で使える製品数は欧米の半分に過ぎない。

 ■「合理的に承認を」

 米国医療機器・IVD工業会のケイミン・ワング顧問は「ラグ解消には、より合理的な承認システムが必要だ」と指摘する。

 民間団体「薬害オンブズパースン会議」によると、視力矯正など自由診療分野では、医師が未承認機器を個人輸入して使っているケースが増えているという。

 同会議代表の鈴木利広弁護士は「海外で安全性が確認されていても、日本政府が求める基準に適合しているかが確認されていない未承認医療機器を使うことは薬事法の趣旨に反する。薬事法が骨抜きにされないためにも、厚労省は実態調査を行うべきだ」と話し、週明けにも厚労省に要望書を提出する方針という。

寸借詐欺男、1年後に同じ店・同じ手口で御用(スポーツ報知)
<住宅全焼>焼け跡から3遺体…岩手(毎日新聞)
大宅壮一賞 上原善広さんと川口有美子さんに(毎日新聞)
<千葉佐那>ドラマで注目、龍馬慕ういちずさに墓参者急増(毎日新聞)
参院京都に河上衆院議員擁立=小沢氏主導で差し替え−民主(時事通信)
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。