雑記帳 納豆の早食い世界大会…350gを30秒97で(毎日新聞)

 納豆の早食いを競う世界大会が6日、水戸市で開かれた。中国、ミャンマー、エチオピアなど5カ国から男女72人が参加。07年に優勝経験のある地元の会社員、中村正樹さん(44)が王者に返り咲いた。

 水戸納豆PRのため、地元観光協会が主催し、今年で10回目。ところが、バラエティー番組などで名を売った大食いの猛者たちが全国から集結し、水戸市民の成績は振るわなかった。

 出場9回目の中村さんは決勝で、わら納豆5本分(350グラム)を30秒97で完食。「毎晩食べてます。優勝を水戸に取り戻したかった」。納豆への愛がもたらしたナットクの結果か。【山内真弓】

防災無線アンテナ誤撤去、津波警報聞けず…高知(読売新聞)
ハイチ支援会合出席に意欲=岡田外相(時事通信)
就活生惑わす「ブラック企業」情報 火のないところに煙はたたないのか(J-CASTニュース)
<愛子さま>強い不安感などで学校休む 同学年に乱暴な子(毎日新聞)
子供の年間衣料代 57%が3万円以下(産経新聞)

<放送ウーマン賞>NHKの右田さんに(毎日新聞)

 放送界で功績を上げた女性を表彰する「放送ウーマン賞2009」(日本女性放送者懇談会主催)が4日、NHK編成局衛星放送センターチーフディレクターの右田千代さん(44)に贈られると発表された。昨年夏に放送されたNHKスペシャル「日本海軍400時間の証言」で、戦後開かれた「海軍反省会」での大日本帝国海軍関係者の証言記録を発掘するなど、戦争と人間をテーマに番組を制作してきた。

 また40周年特別賞として、フリーアナウンサーの宇田川清江さん、女優の黒柳徹子さんが選ばれた。

【関連ニュース】
第94回 私の声が聞こえますか?
毎日スポーツ人賞:文化賞 「ONの時代」NHK制作チーム
NHK:刈屋アナぼう然…「コメント浮かばず」 五輪フィギュア
NHKワールドTV:民放番組を英語で放送
坂の上の雲:本木雅弘「やっと見てもらえる…」脚本家の死乗り越え感慨 NHK特別ドラマ完成

統一教会信者か、女2人逮捕=印鑑購入迫った容疑−大分県警(時事通信)
112番元素は「コペルニシウム」=和名を決定−日本化学会(時事通信)
「今度は内定というゴールを目指します」 就活中の女子大生が笑顔で完走 東京マラソン(産経新聞)
アグネス・チャンさん ソマリアの苦境 帰国報告で訴え(毎日新聞)
<パリコレ>日本人デザイナーが登場(毎日新聞)

船形山遭難事故 男女3人が自力下山(産経新聞)

 宮城、山形県境の船形山(1500メートル)で遭難中に発見された宮城県内の男女3人が3日午後4時ごろ、自力で登山口まで下山し、待機していた救急車で病院に搬送された。3人も体調に問題はないという。

 宮城県警大和署によると、遭難していたのは、仙台市泉区、庭野勲夫さん(70)▽同、田中義宗さん(73)▽宮城県多賀城市、佐野千枝子さん(63)の3人。

 同日早朝、田中さんから「3人とも元気」と連絡があり、宮城、山形両県警と自衛隊の計200人態勢で捜索。登山道から山形県側に数百メートル離れた山肌に3人の足跡を発見し、警笛を鳴らしたところ3人が姿を現したという。

【関連記事】
船形山の遭難グループを発見 3人とも自力歩行可能か
船形山の遭難グループ「3人とも元気」 宮城県警、200人態勢で捜索再開
ロビンソン・クルーソー島に津波、5人死亡
山岳遭難、3割増 平成21年統計 群馬県警地域課
埼玉の山スキー客が遭難 山形・蔵王山で
黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界

ノエル・ヴァーミリオン
<気象庁長期予報>春の訪れ早い見込み(毎日新聞)
<国会>自民、苦肉の審議復帰 民主「政治とカネ」置き去り(毎日新聞)
聖子ちゃんカット
<厚労省>医師と歯科医師41人処分発表 免許取り消し3人(毎日新聞)

<原口総務相>ツイッターで津波情報発信(毎日新聞)

 原口一博総務相は2日、閣議後の記者会見で、チリ大地震で大津波警報が発令された先月28日、自身の簡易型ブログ「ツイッター」を利用して津波情報を頻繁に発信していたことを明らかにした。原口氏は「なりすましの危険はあるかも分からないが、正確な情報を国民に伝えることを優先した。不安が不安を呼び、危機が危機を呼ぶパニック心理学の立場から間違いではない」と説明し、問題はなかったとの考えを示した。

 原口氏は同日、災害対策本部が設置された総務省消防庁消防防災・危機管理センターなどからツイッターに分刻みで約50件の津波関連情報を発信した。原口氏は国民との接点を増やしたいとの思いからツイッターを愛用。当日は「行政の指示に従って避難してください」と呼び掛け、津波を観測した場所や高さなどの情報も流した。

 また、原口氏は会見で、避難所に逃げた住民が各市町村の想定より少なかったことに「避難所に行く人だけ数えて本当に有効なのか。今は私たちがどこにいるかさえ分かる。ICT(情報通信技術)社会での避難のあり方に課題がある」と述べ、災害時の避難体制を見直すべきだとの認識を示した。【石川貴教】

【関連ニュース】
原口総務相:住基カード「持ってない、すみません」
世論調査:国会不信、若者の7割超す 総務省外郭団体
民放連:ラジオの集中排除原則の緩和を 総務相に要望
原口総務相:裏金、行政評価対象に 「全府省調べたい」
原口総務相:公務員法の改正案 現行案では受け入れられず

爆発物探知機 アキバで実験 所要時間3秒、高感度(産経新聞)
<詐欺容疑>国選弁護費用を水増し請求、弁護士逮捕 岡山(毎日新聞)
東京入管元職員、収賄認める=在留手続き汚職−東京地裁(時事通信)
大津波警報 青森〜宮城に発令 午後到達、最大3メートル(毎日新聞)
<火災>住宅が全焼し2人が死亡 石川県輪島市で(毎日新聞)

<殺人容疑>夫が妻を? 静岡・掛川(毎日新聞)

 24日午前2時25分ごろ、静岡県掛川市宮脇にある4階建てアパートの3階に住む会社員、八木康年さん(42)方から男の声で「女性が死んでいる」と119番があった。同市消防本部からの通報で駆け付けた県警掛川署員が、首から血を流して死亡している妻里英子さん(35)を発見。八木さんは首から血を流し、病院へ運ばれた。命に別条はない。同署は八木さんが里英子さんを殺害後、自殺を図った殺人容疑で事情を聴く方針。【大西量】

都公立教員のわいせつ 4割は勤務先の児童、生徒被害(産経新聞)
<著者インタビュー>鬼塚忠:「本当に幸せな家族なんていない。だから家族を描きたかった」 小説「カルテット!」(毎日新聞)
<五輪招致>活動報告書 収入不足7億円、電通から借り入れ(毎日新聞)
「森伊蔵」など人気焼酎、中国で無断商標登録申請(読売新聞)
<総武線>1時間超運転見合わせ 総合指令室モニター誤表示(毎日新聞)

桂小春団治さん 史上初、国連本部で落語公演(毎日新聞)

 【ニューヨーク濱田元子】米ニューヨークの国連本部で19日(日本時間20日)、上方落語家の桂小春団治さん(52)による史上初の落語公演が開かれた。落語は英語・フランス語・スペイン語・中国語の4カ国語の字幕付きで上演。落語独特のユーモアやユニークな仕草に、各国国連大使ら約200人が詰めかけた会場は、国境を越えた大きな笑いに包まれた。

 10年前から字幕方式による落語を世界10カ国以上で上演している小春団治さんが、節目の年に「笑いによる世界平和にふさわしい場所」と国連本部を選んだ。

 小春団治さんは、三味線や笛の生演奏の出囃子(でばやし)に乗って高座に登場。字幕は高座の後ろの壁に表示した。扇子をはしに見立ててうどんをズルズルっと食べる落語の“お約束”や、「歩行者が赤信号でもすきがあったら渡るところなんかニューヨークは大阪そっくり」などマクラで笑いを取り、上方落語の古典「お玉牛」と「皿屋敷」を上演した。

 初めて落語を見たというペルー人の女性国連職員、ゾイラ・ポイレさん(60)は「私の国にはこんな芸はない。とても楽しかったし、彼の顔の表情がとても豊かで素晴らしかった」と話していた。終演後、小春団治さんは「まじめなビジネスマンという日本人のイメージではなく、『日本人って昔からこんなんですねん』と等身大の日本人が理解してもらえたと思う」と語った。

【関連ニュース】
ひと:桂小春団治さん 国連本部で史上初の落語公演へ
ピーピングしのすけのふしあなから世間:玉置宏館長に御礼=立川志の輔 /東京
人形浄瑠璃文楽:「源大夫」「藤蔵」親子襲名
<特集>新・三枝の楽屋へいらっしゃ〜い!
ハイチ大地震:3月に国連で支援策を協議

J&J日本元代表を在宅起訴=5800万円脱税−東京地検(時事通信)
【アートカレンダー】「山口藍展」東京・市谷田町 ミヅマアートギャラリー(産経新聞)
日米「核の傘」初協議、「密約」検証も議題か(読売新聞)
異常気象どうして? バンクーバー、雪不足深刻 ワシントン、大雪の原因は?(産経新聞)
<トムラウシ山遭難>山岳ガイド行動基準づくり提言 調査委(毎日新聞)

<強盗殺人>被告に無罪判決 調書の信用性を否定 大分地裁(毎日新聞)

 大分県の旧清川村(現豊後大野市)で一人暮らしの女性を殺害し乗用車などを奪ったとして、強盗殺人などの罪に問われた無職、伊東順一被告(58)に対し、大分地裁(宮本孝文裁判長)は23日、無罪(求刑・無期懲役)を言い渡した。捜査段階で自白と否認を繰り返したとされる伊東被告の供述調書について、判決は信用性を否定した。

 伊東被告は05年3月14日、一人暮らしの山口範子さん(当時61歳)方に侵入したところを、帰宅した山口さんに発見され、コンクリート片で頭を殴るなどして殺害。車などを奪ったとして、07年に起訴された。

 伊東被告は、公判で一貫して無罪を主張。捜査段階で作られた調書の任意性と信用性が最大の争点となった。

 大分地裁は伊東被告の調書について、取調官の証人尋問を経て「任意性はある」と判断し、証拠として採用。信用性については、検察側が「殺害に用いたひもの結び方など、犯人にしか語り得ない内容があり、信用性は高い」と主張したのに対し、弁護側は「捜査段階の供述は変遷しており、客観的証拠もない」と反論していた。

 弁護側は公判前整理手続きで、伊東被告を取り調べた警察官らが作ったメモの開示を請求。地裁が08年5月、警察官5人に直接尋問後、検察側が任意提出する異例の展開をたどっていた。【高芝菜穂子】

【関連ニュース】
エビ養殖詐欺:元部長に無罪判決 東京地裁
集団密航助長:元NPO理事長に逆転無罪…ほう助のみ有罪
アパート放火:「自白の信用性に疑念」と大阪地裁無罪判決
覚せい剤所持:名古屋地裁が無罪判決 第三者の可能性指摘
痴漢:愛知県職員に無罪判決「故意とは認められぬ」

寛永通宝 地域通貨で使用へ 香川・観音寺市で計画(毎日新聞)
<菅副総理>次期衆院選前の消費税引き上げ否定(毎日新聞)
プルデンシャル元社員、起訴内容認める=インサイダー事件−東京地裁(時事通信)
「めぐみさんと会った」=金元工作員の証言を確認−中井担当相(時事通信)
<転倒事故>電車ドアにステッキ挟まり男性骨折 東京・足立(毎日新聞)

<訃報>門脇政夫さん98歳=「敬老の日」提唱者(毎日新聞)

 門脇政夫さん98歳(かどわき・まさお=「敬老の日」の提唱者)19日、急性呼吸不全のため死去。葬儀は23日午前11時、兵庫県西脇市寺内519の「やすらぎ苑」。自宅は同県多可町八千代区中野間235。喪主は四男教蔵(きょうぞう)さん。

 兵庫県野間谷村(現・多可町)村長だった1948年に9月15日を村独自の祝日「としよりの日」と定めた。その後、県や国に働きかけ、国民の祝日「敬老の日」の誕生に尽力した。

ごみ箱閉じ込め窒息死、父親に懲役11年(読売新聞)
エビ養殖詐欺、元幹部に無罪=「故意認められず」−東京地裁(時事通信)
「高速増殖炉開発は重要」原子力機構・柳澤氏が関西プレスクラブで講演(産経新聞)
<訃報>中山典之さん77歳=囲碁棋士(毎日新聞)
<枝野刷新相>国の出先機関職員3万5000人以上を削減(毎日新聞)

<受動喫煙防止>分煙では不十分 「全面禁煙」厚労省通知へ(毎日新聞)

 厚生労働省が示す「飲食店などは原則全面禁煙」の通知は、施設によってまちまちだった受動喫煙防止策に、国として「分煙では不十分」と一定の方向性を示す意味がある。一方で努力義務にとどまる健康増進法の改正には踏み込まず、施設側には全面禁煙導入に反発もあることから、実効性には疑問も残る。【清水健二、合田月美、山本将克、木村健二】

 ◇法制化せず、世論に期待

 「分煙でなく全面禁煙」という考えは世界的な潮流だ。05年に発効した世界保健機関(WHO)の「たばこ規制枠組み条約」は、屋内の職場、屋内の公共の場所などでの受動喫煙防止策の実現を求め、07年には「100%禁煙以外の措置は不完全」との指針を示した。各国はそれに基づき対策を進めている。

 日本も04年に同条約を批准し、厚労省健康局は08年、健康増進法に示された対策の具体化を議論する有識者検討会を設置した。施設内の禁煙義務化も視野に入れた検討会だったが、飲食業界などの反発もあり、1年後にまとまった報告書は「飲食店や旅館などでは受動喫煙防止措置と営業を両立させることが困難な場合がある」と、次善策としての分煙も容認する形になった。

 今回の通知案も報告書の延長線上にある。方向性は示したが、規制の法的根拠がなく、全面禁煙がすぐに実現する可能性は低い。厚労省の担当者は「事業者のやる気と世論の高まりに期待するしかない」と話す。

 有識者検討会委員の望月友美子・国立がんセンター研究所たばこ政策研究プロジェクトリーダーは「実効性を担保するためにも、罰則があるに越したことはないが、それは次のステップ。国民には、全面禁煙が一番と分かっていても、まだ分煙でいいんじゃないかという意識がある」。しかし、今回の通知が全面禁煙に向かっていた国民の意識を加速させると考えており、「早ければ1〜3年で完全禁煙が実現することも考えられる」と語る。

 そのうえで「誰も考えていなかった政権交代が実現した。無理と言われていたイギリスでも10年でパブの全面禁煙が実現したことを考えれば、日本でも全面禁煙が実現不可能とは思わない」と付け加えた。

 ◇「集客に打撃」パチンコ業界など懸念

 09年3月に全国に先駆けて屋内の喫煙を規制する受動喫煙防止条例が成立した神奈川県。4月の施行を控え準備に追われる県の井出康夫たばこ対策室長は「条例を制定したのは国の対策が進まなかったからで、神奈川の取り組みが全国や他の自治体に広がることは歓迎している」と期待をにじませる。

 松沢成文知事が受動喫煙規制の考えを明らかにした08年4月、念頭にあったのは全面禁煙だった。だが、業界団体やたばこメーカーの反発を受け、小規模飲食店や宿泊施設は努力義務にとどめ、分煙も容認。飲食店などへの罰則適用も11年4月に1年先送りし、後退せざるをえなかった。

 ただ、条例施行が迫り吉野家や日本マクドナルドといった大手チェーンが相次いで県内店舗の全面禁煙を打ち出し、業界側の協力も進みつつある。井出室長は「小規模な飲食店から『分煙を試してみたら好評だった』との声も寄せられている。円滑に施行できるよう周知に努めたい」。県は開会中の県議会に、今夏から海水浴場を禁煙化する条例案も提出している。

 一方、客の7〜8割が喫煙者といわれるパチンコ業界。禁煙や分煙対策に力を入れる店は少数派にとどまる。

 全国約1万2000店舗を傘下に抱える全日本遊技事業協同組合連合会(東京)の担当者は「禁煙にすれば売り上げが落ち、集客力が低下するという現場の声は大きい」。通知には罰則がないこともあり、禁煙対策が劇的に進むめどは立っていない。担当者は「各店舗ができるだけ受動喫煙を防ぎ、快適な環境を整備する努力をしていくしかないが、一律禁煙は正直難しいと思う」と話した。

 全国の飲食店経営者ら約8万人が加盟する全国飲食業生活衛生同業組合連合会(東京)の園田房枝事務局長(60)も「お酒を飲みながらたばこを吸いたいというお客さまは少なくない。不景気で客足が遠のいている中、全面禁煙は大変な打撃になる」と話す。

 分煙についても「加盟店の多くが小規模店で、分煙スペースが確保できない」と指摘。通知の内容によっては国や自治体に全面禁煙反対の要望をするという。

 ◆原則全面禁煙の主な対象◆

 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店、駅、バスターミナル、航空旅客ターミナル、旅客船ターミナル、金融機関、美術館、博物館、社会福祉施設、商店、ホテル・旅館などの宿泊施設、屋外競技場、遊技場、娯楽施設、鉄道車両、バス、タクシー、航空機、旅客船

【関連ニュース】
受動喫煙防止:飲食店なども原則全面禁煙 厚労省通知へ
日本マクドナルド:神奈川の全店3月1日から全面禁煙
社説:職場の喫煙対策 全面禁煙の道筋示せ
9月号
受動喫煙防止条例:施行控え、マック県内298店舗を来月から全面禁煙 /神奈川

歌舞伎俳優の市村吉五郎氏死去(時事通信)
実母資金提供「邦夫氏は質問評価」と与謝野氏(読売新聞)
岡田外相が19日から豪州訪問(産経新聞)
予算案、月内の衆院通過断念=民主国対委員長(時事通信)
偽りの果てに女性を殺害 別れさせ屋の「愛」(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。